・当方の動作環境(解像度の異なる端末は設定値も異なりますので注意して下さい。)
【端末】Galaxy S2(SC-02C)
【カスタムROM】ThinkingBridge stable2
【解像度】480x800
【DPI】200
画像の赤枠内の設定値を紹介します。使いやすいように設定して下さい。Font scaleはお好みで。
・Gmail
通常時(DPI:200) → タブレットUI時(DPI:150、Screen(dp):800x1280)
 アカウントの切り替えその他の操作がワンタップで出来るのが嬉しいです。
・設定
 通常時(DPI:200) → タブレットUI時(DPI:160、Screen(dp):800x1280)
 各設定項目で画面が遷移しなくて済むので良いです。
・CPU Spy Reborn
 通常時(DPI:200) → タブレットUI時(DPI:128、Screen(dp):800x1280、Fullscreen:✓)
 何故か見られる情報の量が増えます。
・ESファイルエクスプローラ
 通常時(DPI:200) → タブレットUI時(DPI:143、Screen(dp):(default))
 Galaxy S2の場合、DPI:144以上だとスマホUIになります。タブレットUIにすることで、高速アクセスのお気に入りフォルダがワンタップで開けるようになります。
・WALKMAN
 通常時(DPI:200) → タブレットUI時(DPI:140、Screen(dp):480x854、Screen on:✓)
 通常時は"お気に入り"、"シャッフル"、"リピート"などのコントロールには、「ジャケットタップ>右のマークタップ」の2タップが必要ですが、タブレットUI時はそれらのマークが最初から画面下に出現しているので、1タップでコントロールできるようになります。"Screen on"の項目にもチェックを入れたので、WALKMANの起動中はタイムアウトしません。(楽器弾いててもOK!)
 2ペインなので、煩わしい画面遷移の回数が減ります。かなり使いやすくなります。
おまけ(タブレットUIじゃないけど解像度変えたらいい感じのアプリ)
 ・Swipepad
  通常時(DPI:200) → 変更後(DPI:170)
 画面いっぱいになってしまったスペースに余裕ができて使いやすくなります。
 ・iLocker
  通常時(DPI:200) → 変更後(DPI:240)
 画面の比率が変わります。よりiPhoneぽくなってる気がします。
 いかがでしたでしょうか?タブレットUIにすることで、あなたのスマホにインストールされているアプリがより使いやすくなればいいですね。是非色々試してみて下さい。

















 
0 件のコメント:
コメントを投稿